ストレス対策

ジムとコワーキングスペースを契約したら深夜の自由度を得た。

最近不眠症というか、昼夜逆転した生活を送っていました。

そうすると、夜、それも深夜の3時とか4時とかにふと気分転換をしたくなるときもあります。

ただそんな時間にやってるお店はうちの近くにはない。

あるのは松屋とすき家とローソンだけ。

なので外に出ても行き場がない。車もないのでドライブもできない。

という状況でした。

それが、あるものとあるもの(表題)を契約したら一気に自由度が増しました。

深夜にジムに行けるという選択肢

まずジムとして一番安くて24時間のチョコザップを契約しました。

昼間はわりと混んでて設備もイマイチなのでトイレ用くらいしか使えないのですが、深夜ともなると人がまったくいません。

もともと人混み(1人以上の知らない人が近くにいるの意)が好きじゃないので、貸切状態のジムはとても快適でした。

たまーに寝てる人とかがいる(本当はダメ)ときもありますが、まあ起こさないように静かにしてれば問題なし。

これだけでも気分転換としてはそこそこよいです。

牛丼屋のモーニングが始まる5時前に少し身体を動かし、目覚めた状態で食事をとる。

というプレイングができます。

ただジムだけだと、潰せても30分ってとこですよね。

そこで○○ですよ!

コワーキングスペースを契約し、深夜のカフェを開拓せよ

ここに加えてさらに24時間制のコワーキングスペースを契約しました。

とりあえずは土日祝だけ。

月5000円とチョコザップよりは高いですが、まあ安いですね。

で、これが金曜日の夜、日付変わった瞬間から日曜日の夜の月曜日の日付変わるまでで、実質3夜使えます。

東京でも超繁華街以外は21~22時くらいにカフェは閉まります。

なので22時以降は1人だとそんなに行き場がないわけなんですが、コワーキングスペースにより新しいカフェができる感じです。

自分の場合は自宅から徒歩5分なので、飲み会の帰りにちょっとよって酔いを醒ましたり、深夜にふらっと寄って日が登るまで作業をしたりといった使い方ができます。

これがめちゃくちゃよくて、深夜の居場所ない問題は完全に解決しました。

作業に疲れたらジムに行くか、帰って寝ればいいしね!

もし同じように昼夜逆転している人がおられましたらぜひ試してみてください。飛びます。(夜の時間が)

終わりに

チョコザップについては、家の近くにできたばかりのときは人も少なくて快適だったんですが、最近は混んできたので解約しようかなーと思ってました。(冬の夜は寒いのでそれだけのために外出たくない)

ただ、コワーキングスペースとのコンボで蘇りましたね。

コワーキングに関しては、ぐだぐだしてないでもっと早く契約すべきだったなと思います。

前に家から遠め(2駅ほど)に契約したこともあったのですが、やはりなんだかんだ近い方がいいですね。

ぜひ試してみてください。

終わり。

参考:自分が契約したコンビ

完全食パン・ベースブレッドを常備せよ!
自分の愛用している健康パンを紹介するコーナーです

自分は基本的に食事は全部外食なんですが、1つだけ家に置いている食材があります。

それがベースフード社の「ベースブレッド」

basebread-4tu-min

これは、一見すると普通のパンなんだけど、なんか栄養が豊富で完全食だという優れものです。

栄養素豊富↓

basefood-eiyouso
完全栄養食とは?

※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

味もそこそこ美味しくて、かつ賞味期限が1ヶ月も持つこともあり、家で急になんか食べたいときの間食用に置いています。

たkる
たkる
コンビニとかで菓子パンとか買うよりは絶対健康的なはず。

公式ショップだと毎月届くお得な月額コースとかもあります。

割とおすすめなのでぜひトライしてみてはいかがでしょうか。

\ここから始める間食改善/

✔︎そのままでもそこそこ美味しい
✔︎レンチン+バターかけるともっと美味しい
✔︎パンなのに賞味期限1月もある