モーニングメニューというと、外食チェーン・カフェチェーン、牛丼チェーンなど様々な店舗でしのぎを削る食の異種格闘技戦。
モーニングメニューは各店舗色々と工夫がなされています。
今日は、そんなモーニングメニューの中から比較的安いもの、具体的には300円以下のメニューのオススメを紹介します。
やや金欠気味な給料日前などで参考にしてください。
では参ります。
Contents
モーニングメニューの相場は300〜500円
まずはモーニングメニューの相場を簡単に紹介しますと、300円〜500円くらいのお店が多いです。
もちろんメニューにもよっていて、例えばドリンクのあるカフェなどではコーヒーなどがつくので400円台のメニューが多いですが、ドリンクが簡略なバーガーチェーンやドリンクが無料な牛丼チェーンなどでは200〜300円くらいのメニューも数多くあります。
700円とかのモーニングもあります↓

ここでは後者の300円以下の朝食メニューを紹介していこうというわけです。
300円以下のモーニングメニューまとめ
では本題に入りまして、300円以下で食べられるモーニングメニューを紹介して行きます。
・卵かけご飯朝食(すき家・250円)
・目玉焼き朝食(なか卯・250円)
・ドリンク・マフィンのコンビ(マクドナルド・200円〜)
・ホットドッグコンビ(バーガーキング・290円)
よく見かける店舗ではこの4つです。
これらのメニューを扱う店舗はなぜかモーニングが10:30まで(なか卯は10:00までの店舗もある)なので要注意!
基本はモーニング11:00までのお店が多い↓

では、それぞれ簡単に紹介して行きます。
すき家の卵かけご飯朝食(250円)

※すき家公式サイトより
まずはすき家の卵かけご飯朝食です。オーソドックスな卵かけご飯となっておりポテサラもつきます。
そして特筆すべきは醤油にこだわりを発揮している部分!
ちなみに健康面でいうなら、+90円のしじみ汁変更(2日酔いに特におすすめ)、+110円の豚汁変更(野菜取れる!)か、メニューでは、すき家の朝食なら330円のまぜのっけご飯がおすすめ。
あくまでたまかけご飯朝食はベースラインというイメージかなと思います。
なか卯の目玉焼き朝食(250円)

※なか卯公式サイトより
続いては同じくTKG系ですが、なか卯の目玉焼き朝食です。
こちらは目玉焼きと生卵が選べるのと、生卵の場合だとオレンジ卵でこだわりを発揮しているのが特徴。
豚汁変更が+80円というのも強い!
マクドナルドのマフィンドリンクコンビ(200円〜)

※マクドナルド公式サイトより
続いてはマクドナルドのマフィン+ドリンクSのコンビ。
こちらは選ぶマフィンの種類によって値段が変わり、もっともシンプルなマフィンだと200円〜となります。
ドリンク付きで長居できるという点に利点あり!
バーガーキングのホットドッグコンビ(290円)

※バーガーキング公式サイトより
4つ目はバーガーキングのホットドッグ・ドリンクコンビです。
こちらもドリンク付きですがマクドナルドよりはややドリンクが美味しいかなと思っています。
ホットドックを食べたい人にもおすすめ。
終わりに
ここまで300円以下のモーニングメニューを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
正直、300円以下ともなると、さすがにクオリティはかなり下がってしまい、健康面ではあまりメリットが多くはないです。
健康面を気にする人は別途家で野菜ジュースを作ったり、あるいはちょっと高価格なモーニングメニューを狙っていくのが良いかなと思います。
逆に、勉強する場所が欲しい!とか、腹を満たしたい!とかそういう思いの人には200円台メニューはおすすめ。
ぜひ使い分けて行きましょう。
ではまた。良いモーニングライフを!



という人は多いと思います。
自炊できない人にとってそれは食の質の圧倒的な低下を招きます。
そんな人におすすめなのがこの「俺のEC」というサービス。
こちらは「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」などを手がける「俺の〜シリーズ」の通販サイト。
つまり俺のECは、
高級外食を手頃な価格で、
しかもおうちで食べられちゃうサービス
なんです。
家にいながら外食を楽しみたい人はぜひどうぞ!
\自宅で高級外食が食べられる/
✔︎俺のフレンチ,俺のイタリアン,俺のbakery対応
✔︎10,000円(税別)以上ご購入で送料無料