本記事では、外食チェーン「松屋」の注文方法を解説します。
いや知ってるよ!って人もいるかもですが、たまにしか行かない人だと吉野家やすき家と混ざると思うので違いを。
まず大きなポイントは券売機で先買い形式です。
Contents
松屋の注文システムをわかりやすく解説
というわけで松屋の注文システムを解説します。
- 1.店に入る(先に注文しておくこともできる)
- 2.券売機を買う(テイクアウトもここ)
- 3.食券を渡すorそのまま待つ
- 4.番号で呼ばれたら食事を受け取る
- 5.食べる
- 6.食器を返して退店
この6ステップです。
1.店に入る(先に注文しておくこともできる)
まず第一ステップです。
お店に入ります。松屋はスライドドアである場合が多いですね。
扉がやや重い場合もありますが、これにより、虫等の侵入を防いでいるという説もあります。
実際、松屋でGを見かけたことはありません。
2.券売機を買う(テイクアウトもここ)
続いては券売機で食券を購入します。
ここが松屋ならではのポイントですね。(なか卯もこの形式)
券売機はタッチ式で、まず店内かテイクアウトを選択します。
次に、欲しいメニューを選択し、最後に払い方を選べばOKです。
SUICAなどで支払いを行うこともできます。
券が出てくればOK。
3.食券を渡すorそのまま待つ
この後の動きはセルフ店か一般店かで変わります。
- セルフ店・・・呼ばれるのを待つ
- 一般店・・・店員へ食券を渡し、半券を受け取る
お店にセルフ店みたいに書いてある場合は、食券購入時点で厨房へ注文がオーダーされます。
なので改めて店員へ券を渡す必要はなく、席で待っていてOK。
そうでない場合は、店員へ渡しましょう。
迷ったら店の前の表示を見るか、店員をちらっと見れば席でお待ちくださいとか言ってくれるはずです。
ちなみにこの間に水などを用意しておくと良いでしょう。(水はセルフサービス。大体の場合食券の近くにある)
4.番号で呼ばれたら食事を受け取る
料理が出来上がると店内の電光掲示板、または口頭で番号を呼ばれます。
これを受けて受け取りカウンターへ向かいます。
そして、食券を渡し、注文があっていることを確認し、食事を受け取ります。
5.食べる
席は自由です。
お箸だけトレーにありますが、後の調味料は席にあります。
自由に振りかけましょう。
6.食器を返して退店
食事が終わったら、食器を返却トレイに返します。
受け取りの場所とは異なるので注意。
(大体はちょっと横にある)
以上が松屋の注文方法でした。声を出さないで良いので簡単ですね。
上級者向け!松屋のモバイルオーダーのやり方
続いてはちょっと上級者向けの方法です。
事前にネットで注文しておき、お店で待たずに受け取れる「モバイルオーダー」という技を紹介します。
これには事前の会員登録などが必要となりますが、先に注文をしておくことができるので、混み合いがちな昼食時などにファストパス的に注文ができ便利です。
詳しい話は松屋公式サイトをご覧ください。
https://bento.matsuyafoods.co.jp/matsuben-net/guide/
終わりに。松屋はコミュ障でも入りやすいお店
以上が松屋の注文システムの解説でした。
券売機だったり、自動化されていたりで最初は戸惑うかもですが、慣れると店員とのやりとりが少なく、むしろ快適といえます。
ぜひ慣れていきましょう。
ではまた。良い外食ライフを!
自分は基本的に食事は全部外食なんですが、1つだけ家に置いている食材があります。
それがベースフード社の「ベースブレッド」
これは、一見すると普通のパンなんだけど、なんか栄養が豊富で完全食だという優れものです。
栄養素豊富↓
味もそこそこ美味しくて、かつ賞味期限が1ヶ月も持つこともあり、家で急になんか食べたいときの間食用に置いています。
公式ショップだと毎月届くお得な月額コースとかもあります。
割とおすすめなのでぜひトライしてみてはいかがでしょうか。
\ここから始める間食改善/
✔︎そのままでもそこそこ美味しい
✔︎レンチン+バターかけるともっと美味しい
✔︎パンなのに賞味期限1月もある