三大牛丼チェーンの一つである「すき家」
赤い看板が目印の全国チェーンで、数も多いので自炊をしない一人暮らし勢の中にはヘビロテで利用しているという人も多いのではないでしょうか。
今日は、そんなすき家のメニューの中で最も健康的だと考えるメニューを紹介して行きます。牛肉を使わない「とりそぼろ丼」ってやつです。
よろしくお願いいたします。
Contents
すき家のメニューの全体像
まずはすき家のメニューの全体像と特徴を簡単に。
すき家は牛丼チェーンですが、牛丼だけ売っているわけではありません。
カレーや海鮮丼、うな丼なども提供しており、牛丼チェーンの中では比較的バラエティが豊富です。
さらにすき家の特徴として新メニューが頻繁に出ます。
大体月1品くらいのペースでメニューが追加・削除されるので、グランドメニューを押さえておくことが重要。
なので行ってみたはいいけど、「あれ目当てのメニューがない」とかで意外と迷ってしまうこともあるので注意しましょう。
すき家のメニューで最も健康的なのは鶏そぼろ丼(350円)
で、そんなすき家のメニューの中で、個人的に最も健康的だと思うのがこちらの「とりそぼろ丼」です。

※すき家公式サイトより
このメニューでは牛肉の代わりに鶏肉が用いられており、ヘルシーな仕様。
牛丼チェーンではどうしても牛肉を食べ過ぎてしまいますが、この「とりそぼろ丼」ならその心配もありません。
なぜ牛肉を食べ過ぎたらダメかというと、カロリー的な問題もありますが、「医者が教える食事術実践バイブル2」という本によると、「牛肉と加工肉は大腸ガンのリスクがある」とのこと。
食べ過ぎは良くないみたいです。
なので、牛丼チェーンを頻繁に利用しているという人は、すき家に行ったときはとりそぼろ丼を頼んで、休牛肉日を作るのが健康的!

さらにサラダセットを追加しビタミンを取ろう!
健康面で見た場合、牛肉を取り過ぎないことは重要ですが、それだけでは足りません。
「とりそぼろ丼」を頼むだけでは野菜が取れないからです。
なので、この「とりそぼろ丼」にサラダセット(150円)を追加して行きましょう。


サラダセットの内訳としては、コーン、ブロッコリー、キャベツ、人参などの生野菜が盛りあわされたサラダと、味噌汁がついてきます。
これによりビタミンを摂取できさらに健康的になれます。
さらにしじみ汁変更を追加してアミノ酸バランスを完璧にしよう!
「とりそぼろ丼+サラダセット(500円)」で、もうすでに一般的な食事以上には健康的でバランスが良くなっているものの、さらに完璧を目指すならここでしじみ汁をつけましょう!
しじみ汁は何がいいのかというと、アミノ酸のバランスが良い点です。
具体的には、タウリン、カルシウム、鉄分などのミネラルやビタミンB群も多く含み、肝臓に良いとされるオルチニンも豊富なので飲み会後とかにもおすすめ。
値段は単品が150円、味噌汁からの変更だと+90円とかだったかと思います。
終わりに
ここまですき家の健康メニューとして「とりそぼろ丼」を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
すき家は吉野家の「RIZAP牛サラダ」のようにTHE・健康!みたいなメニューはないですが、組み合わせにより健康的メニューが作れます。
ぜひ「とりそぼろ丼」+「サラダセット」(+しじみ汁変更)のコンボを覚えておきましょう。
ではまた。良い外食ライフを!





