家食 PR

変わり種食材スーパーフードのオススメまとめ

一般の食材よりも栄養価が高く、文化的な背景も深いものが多いスーパーフード。

スーパーフードというとモリンガやアサイーなど果物や野菜のイメージが強いですが、実はそれ以外の食材でもスーパーフードと呼ばれるものはけっこうあります。

例えば藻類とかはちみつとか樹液とかですね。

今日は、『スーパーフードの教科書』という本を読んで学んだ変わり種のスーパーフードのオススメをまとめていきたいと思います。

らせんの藻類スピルリナ

アルカリ性塩湖で生息する藻類のスピルリナ。

あらゆる動植物の起源とも言われ、その両方の栄養を兼ねています。

具体的には豊富なタンパク質と必須アミノ酸の全てを含むことで有名で、タンパク質含有量が非常に高く、鳥のささみ27%に対し、スピルリナは70%と圧倒的。

さらに体内で合成できない必須アミノ酸9種を全て含みます。

ただ、ビタミンK1を含むので、医師から止められている人やワーファリン剤を使っている人は注意

風味は海苔のような感じなので、味噌汁に加えたり、お好み焼きに入れても美味しい。

癒しのはちみつマヌカハニー

ニュージーランドにだけ自生するマヌカの花から取れるハチミツがマヌカハニーです。

マオリ族の間ではマヌカは癒しの木、復活の木と呼ばれ常備薬として使われていたそうですね。

マヌカハニーにふつうのはちみつを混ぜ合わせて売るような手法も多く、本物を見分ける手法として、UMF(ユニーク・マヌカ・ファクター)という指標が使われているそうです。

マヌカハニー特有の成分の含有率で測るUMFを見ればその商品のマヌカハニーの純度がわかるという寸法。

栄養面では、ピロリ菌や虫歯菌などへの抗菌作用が強く、抗炎症作用もあるとのことです。

適量はスプーン一杯ほどを摂るだけでよく、一歳以下の乳幼児はボツリヌス菌による食中毒の可能性があるので食べないように注意。

食べるスキンケアとも呼ばれるほどの美容効果も期待されています。

ベーコン風味の海藻ダルス

ヨーロッパ北部で昔から食べられてきた赤い海藻ダルス。

素揚げにするとなぜかベーコンの風味がする不思議な藻です。

抗酸化作用のあるアスタキサンチンが豊富で、コレステロールの酸化防止や疲労回復が期待されています。

弱点はヨウ素の含有量が多いこと。

あまり食べすぎるとよくないので一日に乾燥状態で1gくらいにとどめましょう。甲状腺の病気がある人は特に注意し、主治医に相談を。

サトウカエデのメープルウォーター

カナダの先住民の間で食されてきたサトウカエデの樹液をメイプルウォーターといいます。

そしてそのメープルウォーターを1/40まで煮詰めたものがメイプルシロップです。

美容に良いビタミン、ナイアシンなどを始め、45種以上の成分を含んでいることが知られています。

ほんのり甘いですが、低カロリーで脂質もゼロなのでダイエットにもおすすめ。

一日コップ一杯程度が適量。電解質の補充にも良いのでスポーツ後などにも適します。

パーフェクトフードピーポーレン

ミツバチが酵素で花粉を固めてボール状にして巣に持ち帰ったものがピーポー連です。

その栄養バランスからパーフェクトフードとも呼ばれ、古来より生命を与える粉として、クレオパトラも愛用。

ビタミンA,C、葉酸など18種のビタミンと、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル、人体を作るアミノ酸22種全て、消化を助けるアミラーゼ、カタラーゼなどの酵素、ねばり成分のルチンなども含まれます。

マジでなんでもありますね笑

これらの成分により、花粉症や喘息改善も見込めるとのこと。

食べ方は、熱に弱いので非加熱でオーガニックなものを選び、生で食べるのがおすすめ。

内容物は花粉ですが、スギやヒノキなど花粉症を引き起こすものではないので、大丈夫。

ハチに刺されたことのある人は一応医師に相談を。

ミツバチの集めた花の蜜の組み合わせにより味が変わるので色々試してみると面白いかも。

死以外すべてカバーするブラッククミンシード

一年草のニゲラの種子。日本名は匂黒種草と呼ばれ、かなり強そうな名前ですが、わりと綺麗な青い花が咲きます。

古代ローマでは、「死以外、あらゆる病気を治療できる」と言われるほどの歴史あり。

免疫システムを改善する要素としてのチモキノンが特徴で、他にもビタミン、ミネラルも豊富。

ブラッククミンシードから搾取したオイルは美容にも用いられます。

食べ方は小さじ一杯程度を生で食べます。シードは消化しやすいように細かく挽くとよい。

スムージーにする場合は、すり鉢を使うか、水分を含ませて柔らかくしてからミキサーに入れるのがおすすめ。

スパイスとして使う場合は過熱も可。

・カカオ

カカオ豆の胚乳を低温で乾燥させフレークにしたものをカカオニブといいます。

アンチエイジングに効果のあるポリフエノールや自律神経を調節しリラックス機能を発揮するテオブロミンが豊富。

寝る前にカカオ分70%以上のチョコレートやカカオパウダー小さじ一杯程度を取るとリラックスして眠りやすくなります。

バナナと合わせてスムージーにするのがおすすめ。

日本の誇る大豆系健康食品1!納豆

納豆キナーゼや大豆イソフラボンが特徴。ビタミンB群やミネラルも豊富。

納豆キナーゼは熱に弱いので、超高速回転で混ぜるのはやめましょう。

日本の誇る大豆系健康食品1!味噌

同じく大豆から作られる味噌は、タンパク質や必須アミノ酸が豊富です。

ただ、50度以上で酵素が壊れるので味噌汁も味噌を加えたらすぐ過熱をやめましょう。

味噌汁は健康によいですが、塩分を摂り過ぎぬようカリウムの豊富な野菜や海苔などを加えるとなおよし!

アーユルヴェーダの生薬ターメリック

インドで古くからアーユルヴェーダの生薬として使われてきたターメリック。

しょうが科の植物で、ウコンなどの原料でもあります。

ビサクロンという成分の抗酸化作用が二日酔いに効くとされています。

実は健康的な飲む点滴の甘酒

飲む点滴とも呼ばれる甘酒。

アルコールの入った甘酒とそうでないものがあり、後者の方が健康的です。

終わりに

スーパーフードは二つ名的なのも、格が違う感じのカッコいいものが多くて中二心がくすぐられますね。

健康面の実力も圧倒的なので、ぜひ普段の食生活に取り入れていきましょう。

完全食パン・ベースブレッドを常備せよ!
自分の愛用している健康パンを紹介するコーナーです

自分は基本的に食事は全部外食なんですが、1つだけ家に置いている食材があります。

それがベースフード社の「ベースブレッド」

basebread-4tu-min

これは、一見すると普通のパンなんだけど、なんか栄養が豊富で完全食だという優れものです。

栄養素豊富↓

basefood-eiyouso
完全栄養食とは?

※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

味もそこそこ美味しくて、かつ賞味期限が1ヶ月も持つこともあり、家で急になんか食べたいときの間食用に置いています。

たkる
たkる
コンビニとかで菓子パンとか買うよりは絶対健康的なはず。

公式ショップだと毎月届くお得な月額コースとかもあります。

割とおすすめなのでぜひトライしてみてはいかがでしょうか。

\ここから始める間食改善/

✔︎そのままでもそこそこ美味しい
✔︎レンチン+バターかけるともっと美味しい
✔︎パンなのに賞味期限1月もある