「ブロッコリーが食べたい!栄養豊富だし、なんかスルフォラファンなる固有栄養素もあるらしいじゃん!」
一人暮らしをしているとそう思うときもあるかと思います。
今日はブロッコリーが食べられる外食チェーンをいくつか紹介していきます。
Contents
ブロッコリーは健康的だが茹でるという作業を要する高難易度食材
ブロッコリーは健康面で非常に強く、緑黄色野菜の中でも栄養が豊富で、さらにがん予防に効果があるとされるスルフォラファンが含まれたりしています。

しかし弱点というか、生で食すにはちょっと固すぎるという問題があり、自炊しない一人暮らし勢にはハードルの高い食品でもあります。
そこで今日はブロッコリーが食べられる外食チェーンを抑えていきましょう。
ブロッコリーが食べられる外食チェーンまとめ
では本題に入りまして、ブロッコリーの食べられる外食チェーンをまとめていきます。
個人的にお気に入りなのは以下の通り。
・モリバコーヒー「ブロッコリーツナたま(190円)」
・すき家「サラダセット(+170円)」
・吉野家「RIZAP牛サラダ(500円)」
それぞれ見ていきましょう。
モリバコーヒー「ブロッコリーツナたま(190円)」
まずはモリバコーヒーの「ブロッコリーツナたま(190円)」です。

こちらはフルタイムで売り出されていて、ブロッコリーとツナと卵ペーストで野菜、肉、卵をバランス良く取れる一品。
ブロッコリーはオイルで味付けがされており、美味しいです。
個人的には、モーニングタイム(〜11:00)を逃したときなどに重宝しているメニュー。

すき家「サラダセット(+170円)」
続いてはすき家のサラダセット(170円)です。

すき家のサラダセットは、コーン、ブロッコリー、キャベツがセットになっていて、かなり野菜が摂れます。
味付けはなされていないプレーンなブロッコリーなので、素材のまま食べるもよし、カウンターに備え付けのドレッシングをかけるもよしです。
個人的には、鶏そぼろ丼にサラダセットをつけるのが健康面でのバランスが良いのではないかと思っています。

鶏そぼろ丼(330円)+サラダセット(170円)=500円

吉野家「RIZAP牛サラダ(500円)」
3つめは吉野家の「RIZAP牛サラダ」です。

こちらはご飯がなしの牛+サラダのセットがボールに入ったメニューなんですが、ここにもブロッコリーがバーン!と入っています。
鶏肉、牛肉、豆類、ブロッコリー、というように、低糖質で高タンパク、かつ野菜もとれるという超健康メニューです。
腹3分目くらいの減り具合なときにおすすめ。

終わりに
ここまでブロッコリーが食べられる外食チェーンについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
どうしてもブロッコリーを自宅で食べたい(けど料理はできない!)という人は、ブロッコリースーパースプラウトとかを買ってくるのも手です。
これはスルフォラファンをブロッコリーの数倍にしたスーパーフードです。
たくさん食べるとちょっと辛いですが、少量ならそのままいけます。
ではまた。良い一人暮らしライフを!


